loader image
Column
コラム
重要度
5/5

境界確定測量

境界確定測量

境界確定測量イメージ

境界確定測量 目次

境界確定測量とは

境界確定測量とは、隣地所有者の立会いのもとでの確認や官公署の図面をもとに土地の境界を全て確定させる測量のことをいいます。土地分筆登記や土地地積更正登記は境界確定測量で境界が確定していることが前提となるため、そのような場合には、境界確定測量を行う必要があります。

境界確定測量イメージ

主にどんなときに必要?
/メリット

隣地などとの境界をはっきりさせる

境界確定測量イメージ

境界確定測量は、隣地などとの境界をはっきりさせるなど、土地の正確な面積や形が知りたいときに必要になります。

登記されている土地の中には、登記簿上の面積と実際の面積が異なっていたり、公図の形と実際の形が異なったりしているものも多く存在します。
このような土地をそのまま放置すると、土地を売却したり、相続したりするときに、売買金額や相続税の正確な計算ができなくなってしまいます。また、境界があいまいなままでは、隣地所有者とのトラブルがいつ発生してもおかしくありません。
そこで、このような場合には、境界確定測量により、土地の正確な形、面積を確定させる必要があります。
そのうえで、境界画定図を作成し、境界標を設置したり、地積更正登記を行ったりすることで安心して土地を管理することが可能になります。
また近年では土地売買をする前提として行われることが慣習となっています。

必要書類

当事務所で手配するもの

・委任状(所有者様には署名と捺印のみお願いします)

所有者様でご用意するもの

・土地に関する参考資料

※必要書類は状況によって変更になる場合もございます。
ご不明な場合はお問い合わせください。

Facebook
Twitter
Email